仕事の流れ

work flow

阪神精器株式会社は、ねずみ鋳鉄・ダクタイル鋳鉄・砲金鋳物・アルミ鋳物など複雑で多種多様な形状をした「鋳物」の加工を得意としています。また、加工だけではなく耐圧、漏れ試験の実施からバネ、ガスケット、マイクロスイッチ、銘板など様々な部材を調達して組立て、塗装まで対応しています。

治具の製作

治具の自社設計

材料を工作機械で加工するために固定するための治具が必要になります。全て自社で設計、製作するので様々な形状をした材料に対して迅速に対応することができます。

数え切れないほどの治具製作の経験を活かし、それぞれの形状に最適な治具を考案します。

治具 保管棚

治具 保管棚

工具準備

加工に必要な工具を準備します。

「ツールプリセッター」という機器を使い工具長や工具の加工径などを1/1000ミリの精度で設定することが出来ます。

準備した各種工具を工作機械にセットしていきます。

工具保管棚

機械加工

横型マシニングセンターでは、材料をいったん治具にセットすれば複数の加工面を同一工程で加工できるため、材料と治具とのセット回数が大幅に削減されます。
これにより加工時間の短縮とともに、加工精度の向上につながります。

加工例

加工例

NC旋盤 加工例

連続加工前の工具確認作業

機械設備

横型マシニングセンタ
OKUMA  MILLAC630H

パレットサイズ 630×630
最大加工容積 φ1000×H950
主軸テーパ №50

横型マシニングセンタ
MITSUI SEIKI HU63A

パレットサイズ 630×630
最大加工容積 900×800×800
主軸テーパ №50

横型マシニングセンタ
OKUMA  MILLAC550H

パレットサイズ 550×550
最大加工容積 φ800×H900
主軸テーパ №50

横型マシニングセンタ
OKUMA  MB-5000HⅡ

パレットサイズ 500×500
最大加工容積 φ800×1000
主軸テーパ №50

横型マシニングセンタ
OKUMA    MB-5000HⅡ

パレットサイズ 500×500
最大加工容積 φ800×1000
主軸テーパ №50

NC旋盤
OKUMA LB-15
チャック 10インチ

最大加工径×加工
φ250×230

汎用旋盤
IKEGAI   A-25

汎用フライス盤
YAMAZAKI SEIKO  V-800

直立ボール盤
YOSHIDA YD2-55
他計5台

ボール盤
YOSHIDA YUD-700

測定

図面で指示されている直角度、平行度などを測定しています。

  加工現場での工程内検査

加工面の面粗さ測定

耐圧検査・組立て

マイクロスイッチ、端子盤、銘板、バネなどを調達して組立て調整作業にも対応します。

細かい手作業でしか対応できない工程も多数存在します。

組立て後の製品に圧漏れなどが無いか検査を行います。

  1. ホーム
  2. 仕事の流れ
PAGE TOP