- 会社案内 -

COMPANY


代表からのごあいさつ
  

阪神精器株式会社のホームページをご覧いただき有難うございます。
先代が1959年(昭和34年)に創業して以来、多くの方々に支えられて今日に至ります。
弊社は鋳物という複雑な形状の金属の加工を得意としており、数個から数百個の注文まで幅広く対応しています。
モノづくりの仕事の良さは自分たちの作った部品が組立てられて製品となり人や社会に役立っていると実感できることだと思います。
大きな会社ではないので名実ともに社員の一人一人が主役でそれぞれが責任とプライドを持って仕事に取り組んでおります。
これからも誠実にモノづくりに取り組み、助け合い切磋琢磨する仲間を増やし成長を続けてまいります。
最後になりますが今後ともより一層のお引き立てとご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
 

代表取締役 髙田泰志

HANSHIN-SEIK-ロゴ透過

会社概要

会社名 阪神精器株式会社
設立

1972(昭47)年7月20日

所在地 〒551-0021 大阪府大阪市大正区南恩加島四丁目4番53号
代表取締役 高田 泰志
資本金 1000万円
電話番号 06-6552-0555
FAX番号 06-6552-0556
営業時間 平日 8:30~17:00(定休日:第1.4.5土・日・祝祭日)

JR環状線大正駅、地下鉄長堀鶴見緑地線大正駅 下車 
大阪シティバス 大正橋(大正駅前)70・71・76・90・91系統に乗換え(急行で10分 、各停で15分)大運橋通で下車 徒歩5分

沿革

1959(昭34)年5月 主に舶用エンジン部品の販売を目的として阪神商会を創業
1967(昭42)年5月 舶用ディーゼルエンジン部品および鉄道車両用バルブ、鉄道車両用コック類の製造を開始
1972(昭47)年7月 業務拡張に伴い大阪市港区南市岡にて阪神精器株式会社を設立し、業務一切を継承
1976(昭51)年4月 自社製湿式多板クラッチの製造販売を開始
1976(昭51)年9月 自社製油圧式魚網巻取機の製造販売を開始
1989(昭64)年3月 新規事業開拓に伴い横型マシニングセンター(三井精機工業 HS4A)を導入
1990(平2)年3月 業務拡張に伴い横型マシニングセンター(三井精機工業 HS4A)を導入
1990(平2)年3月 業務拡張に伴いNC旋盤(オークマ LB-15)を導入
1992(平4)年9月 温度スイッチ、圧力スイッチの製造を開始
1993(平5)年3月 LIoyd's Register of Shipping(ロイド船級協会)の認定取得(Ref.KOB 31061/3-217)
2005(平17)年3月 大阪市大正区南恩加島に新本社工場を建設し、移転
2006(平18)年10月 業務拡張に伴い横型マシニングセンター(三井精機工業 HU63A)を導入
2008(平20)年7月 業務拡張に伴い横型マシニングセンター(オークマ MILLAC550H)を導入
2012(平24)年7月 業務拡張に伴い横型マシニングセンター(オークマ MILLAC630H)を導入
2017(平29)年8月 ハンディプローブ三次元測定器(キーエンス XM-1200)を導入
2020(令2)年3月 横型マシニングセンター(オークマ MB-5000HⅡ)を導入
2022(令4)年5月 ハンディプローブ三次元測定機(キーエンス XM-5000)を導入
2025(令7)年6月 横型マシニングセンター(オークマ MB-5000H II)を導入

主な取引先

ダイハツインフィニアース株式会社
ナブテスコ株式会社
阪急電鉄株式会社
株式会社浅野歯車工作所
SDG伊賀株式会社
敬称略順不同
  1. ホーム
  2. 会社案内
PAGE TOP